SSブログ
寝違い ブログトップ

寝違えの治し方?私が痛みを和らげるためにやってみた事まとめ [寝違い]

parrot-898125_1280.jpg


私自身、先日はじめて寝違えてしまいました。
金曜日に、ん?寝違えたかな?ってちょっと首が回しづらく感じたものの、ADL(日常生活動作)にはそれほど支障ありませんでしたが、土曜日の朝、目覚めると完全に首が回らなく、いや厳密に言えば起床後よりも昼過ぎから徐々に痛みが増強していきました。


こんなにも痛くなるものかと藁をもすがる思いでネットで色々調べたり整骨院にも毎日通いました。結果何が良かったのか、それぞれのメソッドが実際に効果があったのか、感想ベースで書いていきたいと思います。

とにかく痛みを少しでも緩和させたい場合は全て試してみてもいいかもしれません。


◆ 寝違えの原因は?

寝ている時に寝相の悪化により、頭から首が不自然な姿勢で寝たり、あたまを壁に押し付けたまま寝ていたりすることで発症するということは説明するまでもないことですが、私にとってもっと気になる、いや考えるべきなのは「そもそも寝相が悪くなる原因は何なのか?」だと思います。


◆ 寝相が悪くなる原因

・普段と違う環境
自分がいつも寝ているベッドではなく、職場のソファやベッド、いつも使っているものと違った枕など睡眠環境の変化で体に負担をかけてしまうことが考えられます。

・精神的肉体的疲労
極度に心身が疲れた状態にあると、その分、寝返りをうつ回数が増えたりいつもとは違った寝相で筋肉疲労や体に蓄積した疲労を取り除こうと不自然な寝相が増えがちになります。
メジャーリーグで活躍中のダルビッシュ有投手は年に数回寝返りで試合欠場を余儀なくされますが、これは一因として肉体疲労が考えられるでしょう。

・深酒
職場の宴会などでついつい愚痴がヒートアップしたり、そもそもお酒が飲むのが好きな人は、大量のアルコールで睡眠というよりも昏睡状態になり、同一姿勢のまま眠ってしまい一部分に負担がかかってしまうというものです。飲み会の多いシーズン(4月・12月)は寝違えの発症率が高いです。


・自律神経失調症
交感神経、副交感神経のバランスがうまくとれず、内蔵の不調や寝ている時の自律神経失調による筋肉の過緊張が生じることが一因としても考えられます。


結局は・・・

今回私が普段なることのない寝違えになったときのいきさつを考えてみると、

・ストレスが例年以上に溜まっていた
・痛み1日目はたいしたことないと思い、筋トレをした
・1日目(金曜日)の夜、会社の宴会でストレスが更に溜まった状態で酒を大量に飲んだ
・家に帰ることができず職場の仮眠室のベッドで寝た


どれも上記の原因に当てはまることばっかりでした。

私の場合、時間が経つにつれどんどん痛みが増強し、何をするにも痛くて
(とくに横になるとき)不安だったのですが、
痛みが増強した原因は、
おそらく土曜日の朝、温泉に行って体を温めたことが痛みを助長したと考えられます。








なんとか痛みを軽減できないかと調べた結果、
改善策と、やってはいけないことがわかりました。

ちなみに最初にやっていけないことを説明すると・・・

・温める
・首の曲げ伸ばしストレッチ
・マッサージ



最初はどれも全部やってしまいました。



では実際にちゃんと調べて私が寝違えの痛みを和らげるためにやったことに
ついて紹介します。






続きを読む


nice!(9)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び
寝違い ブログトップ
内臓脂肪撃退法

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。